稲垣一樹行政書士事務所

群馬県高崎市の行政書士・住宅ローン専門ファイナンシャルプランナー


高崎市の公示地価結果について その1

,

皆さんこんにちは。令和6年の公示地価が先日発表されました。公示地価とは国土交通省が全国約26,000か所にある「標準地」を鑑定・評価した結果に基づいて決められた1㎡あたりの土地価格のことであり、その年の1月1日時点の価格が毎年3月に発表されます。土地の用途別に「住宅地」「商業地」「工業地」に分類され、実際に不動産の売買をする際の目安にも使われる指標であり、公示地価の1.1~1.2倍が実際に売買される価格(実勢価格)と言われます。しかし、この傾向はあくまでも目安であり、都市部であれば公示の2倍で取引きされることもありますし、土地の形や接する道路などにより大きく変わります。土地の価格を表す指標としては、他に路線価や固定資産税評価などもありますが、今回はそれらの詳細な説明は割愛。今回はこの公示地価について我が事務所のある高崎市の、しかも住宅地に絞ってかなりローカルな視点でコラムを書かせていただきます。

高崎市の住宅地の令和6年公示地価結果の概要を以下の通りにまとめました。

高崎市内調査地点の数44か所
高崎市平均価格56,900円/㎡(坪単価約18万7千円)
高崎市内最高価格165,000円/㎡(坪単価約54万5千円)
高崎市内最低価格20,100円/㎡(坪単価約6万6千円)

すごくざっくりとまとめてみました。同じ高崎市内でも最高価格の地点と最低価格の地点では8倍程度の価格差があります。高崎市も合併で広くなり、合併された倉渕村は基準地がない為それらの住宅地を含めると実際はこの差はさらに広がると思われます。

最高地点はどこ?

最高価格地点となった165,000円の場所はどこよ?どうせ駅前でしょ?と思いますが、まぁその通りです。以下の場所が高崎市内住宅地最高地点です。ちなみに駅の目の前とかになると商業地に分類されるので、ここより高い場所はあります。今回はあくまで住宅地ということです。


所在地:高崎市真町8番外(区画整理中の為このような住居表示になります)
標準値の面積:1319㎡
利用状況:マンション用地として利用中

場所はここです。

地元の方以外はわからないと思いますが、旭町セブンの北西側で現在サーパス高崎駅前というマンションが建っている場所です。セブンの南側のパーキングは平和パーキングですね。コスパがよく度々利用しています。

ストリートビューで見るとこんな感じですね。右側の水色のお魚屋さんのビルは昔から印象的でした。

高崎駅まで徒歩分6分、高崎東小学校まで徒歩4分と子育て、通勤、飲み歩きに最高の立地ですね。
因みにアットホームでサーパス高崎駅前について調べたところ、4階のお部屋が3LDKで2500万円程度で売りにでていました。坪単価119万円(2,500÷広さ21坪)でした。築21年だそうですが、昨今のマンション価格の高騰からすると結構お買い得なんて思ったのですが、よく見たらオーナーチェンジ物件でした(入居者がいる、いわゆる賃貸事業向け)。今現在売りに出ている部屋はそこだけだったのでやはり人気があるのでしょう。自分が住む為に買うとするともっと高くなるかもしれないですね。高崎で最高価格の住宅地の上に住むってどんな気分でしょう。。。ていうかここは群馬県の住宅地において最高価格ですね。

ちなみにこの場所の去年の価格は160,000円であり昨年比で3.5%の伸びとなっています。この伸び率は県内でも最高です。

高崎駅前のマンション需要は高く、しかしながら供給が追い付かない状況です。旧スズラン跡地や本店タカハシ跡地、みずほ銀行跡地と次々にマンションが建てられ、その勢いは高崎問屋町駅前にも波及していく勢いです。今回は住宅地限定でお話していますが、さらに駅近の商業地も含めると4000万円越えの中古マンションも全然珍しくないです。当事務所のある高崎市成田町の少し南側の高崎神社付近にもマンションが建築されています。駅から歩くと20分近くかかるのですが、それでも需要があるのですかね。。。

とりあえず今回は高崎市の公示地価(住宅地)最高価格地点について調べてみました。私が生まれ育った成田町からそんなに離れていないので多少は馴染みのある場所でした(僕は群馬の人からは都会っ子と言われます。えっへん。)。次回は逆に最低価格地点について調べてみたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP